最近の成長についてキロク🌱
インターナショナルスクールに通い出して、一年とちょっとの長男(3歳)
そんな長男が「water」を「ぅわーらー」って言うようになったんです。
最初聞いたとき、「え?何て言ったの?」って聞き返してしまって😂
私が「ウォーター?」って言うと、「ちがーう!」って言われる。
で、何度も聞いてるうちに「あぁ、“water”か!」と気づいて、
「そうそう!」って満足そうにうなずく姿がかわいくて。笑
やっぱりスクールで毎日英語を耳にしてるから、
発音も自然と“音で”覚えてるんだなぁと感じます。
大人みたいに文字からじゃなく、
まるごと耳でキャッチしてる感じ👂
最近は、スクールで言われたことを家でも再現してくれるんだけど、
これがまた1回では聞き取れない😅
“こう?”って聞くと「ちがう!」、と何回か繰り返して(笑)
子どものジェスチャーなどで「あっ、これのことね!」って分かると、
「そう!」ってすごくうれしそうに言うんです。
子どもの耳ってすごい👏
意味より先に音をつかんでいて、
ネイティブの先生の発音をそのままコピーしてる!
いつの間にか、私の方が“教えてもらう側”になってました😂
発音も理解もどんどん育っていて
英語の歌も楽しそうに歌っていたり、
英語が生活の一部になってきたな〜と感じます🌿
今朝の送迎中には「little windyだね」って言ってて、思わず笑っちゃいました😂
ルー大柴みたい(笑)
日本語と英語が中途半端にならないか少し心配することもありますが、
英語はスクールでしっかりお任せしているので、家では日本語を大事に、
言葉の意味や使い方、表現の楽しさも一緒に教えてあげたいなと思っています。
毎日のちょっとした会話の中で、言葉の世界を広げていけたらいいな、と感じる今日この頃です💡
そんな私が最近読んでる本。
「ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない!」
イラストもあって読みやすいし、分かりやすいんだけど、なかなか覚えられない…老化🧠

あとは、バイリンガールちかさんのYOUTUBEもやっぱり勉強になる!
昔から初心者向けのレッスン動画みたいなのを見ていたけど、最近はプリンちゃんが今の長男くらいの頃の動画を見てます!
ちかさんの日常の子どもへの声がけをメモして、実際に使ってみたり。
毎日言うフレーズなので、だんだんと身についてきます。
「What’s wrong?」どうしたの?
「What are you doing?」何しているの?
「You are(He’s)being so good!」すごくいい子にしてるね!
などなど。簡単なフレーズから練習!
引き続き、日常の小さな出来事や子どもの成長など綴って行きたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🌷

  
  
  
  
