日本との違い

【駐在子育て】日本と違う!海外の公園&ベビーシッター事情

こんにちは🌼今日は、海外駐在中に感じた「現地の公園&ベビーシッター事情」について、ゆるっと書いてみます✍️駐在中の公園とシッター事情!びっくりエピソードも…平日の公園、ほぼシッターさん!私が住んでいた国では共働きの家庭が多くて、ベビーシッタ...
おうち英語・成長記録

【英語育児の記録】Who?Where?3歳子どもの英語理解が進んでる…!?

最近の英語の驚き成長メモ🌱最近、ふとした会話の中で「えっ、そんな言い方知ってたの!?」と驚かされることが増えてきました。2歳からインターに通いはじめて1年ちょっと。最初は「Hello」だけだったのに、今では発音や表現力も少しずつ成長している...
日本との違い

【次男】日本で計画無痛出産!予定日の決め方は?ヨーロッパ出産との違いは?

前回の続きです🌼(記事はこちら👇)長男は海外で出産した私ですが、次男は妊娠中期頃に本帰国することになり、日本で産みました🇯🇵どちらも無痛分娩だったけど、いろいろ違いもあったので、今日はその体験をゆるっと書いてみたいと思います。⸻日本で無痛分...
日本との違い

【長男】ヨーロッパで出産!無痛分娩のリアル体験と日本との違い

海外での出産、どうなる?!今回は海外での出産について、自分の備忘録も兼ねて書きたいと思います🌼(日本ではなく海外で出産することを選んだ理由については👇)⸻ 妊婦健診の様子妊婦健診は日本語通訳さんがいるため、駐在員がみんな行く病院に通っていま...
海外暮らしのコツ・駐妻ライフ

【駐妻時代の話】ぶっちゃけ日本と海外どっちが良い?

こんにちは🌼今日は海外駐在の時に、日本のお友達によく聞かれてたことについて!題名の通り「ぶっちゃけ日本と海外どっちが良い?」のテーマ!個人的な感想ですが・・・ずっと暮らすなら断然、日本🇯🇵!!なんと言っても日本語で会話できるのが幸せすぎる🥹...
インターでの出来事

【3歳長男】インターナショナルスクールでの誕生日会の様子🌟

息子3歳の誕生日、インターナショナルスクールでお祝いしてもらったときのことをシェアします🎉いつものメンバーと、先生たちに囲まれてのバースデー。とっても楽しく、思い出に残る1日になりました✨お誕生日会主役の服装長男の服装はお気に入りのシャツと...
海外暮らしのコツ・駐妻ライフ

【海外駐在中のピンチ】息子が怪我して1人病院へ!英語が話せない私、どうした?!

こんにちは!日本語しか話せないママです🙋‍♀️今回は海外駐在中のピンチのひとつを書きます✍️息子が怪我して緊急病院へ!海外生活の中で、私が一番怖かったのは子どもの怪我や病気です。長男が1歳のときにバスルームで転倒しておでこを切ってしまい、出...
インターでの出来事

【インターナショナルスクールのサマープログラム】3歳でも参加できる?

こんにちは🌻長男の通うインターナショナルスクールも、夏休みに入っています。でも、1ヶ月以上も英語から離れてしまうと、せっかく身についた言葉が薄れてしまいそう…さらに、久しぶりの登園となると「行きたくない〜!」となるのでは?と少し不安も。そん...
インターでの出来事

インター選び、どうした?何を重視した?実体験まとめ!

インター選びのポイントまとめインターナショナルスクール選び。実際にいくつか見学し、説明を受けてみて、重視したことや気づいたことをまとめました。これからインターを探す、どなたかの参考になれば嬉しいです🌼1. インターには大きく2タイプ?英語教...
おうち英語・成長記録

【英語育児の記録】インターに通い出してからの“家での成長”時系列レポート

こんにちは🌼前回はインターナショナルスクールでの様子について書きましたが、今回は家での英語の伸び方について、親目線で記録してみようと思います✍️(前回の記事はこちら👇)我が家では、英語育児といってもゆる〜く始めた感じ。インター入園前は、タッ...