海外生活の違い ヨーロッパと日本の児童館ってどう違う?実際に行ってみて感じたこと 子どもが小さいうちは、遊び場探しが毎日の課題ですよね。日本だと児童館や子育て支援センターが充実していて、無料で安全に遊べる場所が多いのですが、海外にも似たような子育て施設があって、私はヨーロッパ駐在時の一時期とてもお世話になりました!今回は... 2025.08.23 海外生活の違い
海外生活の違い 【3歳長男】帰国後初の予防接種へ!ヨーロッパと日本、どっちが進んでる? 長男、日本で初の予防接種へ先日、久しぶりに予防接種に行ってきました。日本に帰ってきてからは初。小児科の待合室って、なんか独特のドキドキ感あるよね…もう3歳でごまかしも効かない年齢になってきたけど、注射っていうと出発前から拒否されそうだったの... 2025.08.05 海外生活の違い
海外生活の違い 【駐在子育て】日本と違う!海外の公園&ベビーシッター事情 こんにちは🌼今日は、海外駐在中に感じた「現地の公園&ベビーシッター事情」について、ゆるっと書いてみます✍️駐在中の公園とシッター事情!びっくりエピソードも…平日の公園、ほぼシッターさん!私が住んでいた国では共働きの家庭が多くて、ベビーシッタ... 2025.08.04 海外生活の違い
海外生活の違い 【次男】日本で計画無痛出産!予定日の決め方は?ヨーロッパ出産との違いは? 前回の続きです🌼(記事はこちら👇)長男は海外で出産した私ですが、次男は妊娠中期頃に本帰国することになり、日本で産みました🇯🇵どちらも無痛分娩だったけど、いろいろ違いもあったので、今日はその体験をゆるっと書いてみたいと思います。⸻日本で無痛分... 2025.08.01 海外生活の違い
海外生活の違い 【長男】ヨーロッパで出産!無痛分娩のリアル体験と日本との違い 海外での出産、どうなる?!今回は海外での出産について、自分の備忘録も兼ねて書きたいと思います🌼(日本ではなく海外で出産することを選んだ理由については👇)⸻ 妊婦健診の様子妊婦健診は日本語通訳さんがいるため、駐在員がみんな行く病院に通っていま... 2025.07.31 海外生活の違い