【ミスド食べ放題体験】2歳までは無料!3歳目前の息子とチャレンジした話

日常生活

今回はゆるっと日常のことを!✍️

前に念願だったミスタードーナツの食べ放題(ドーナツビュッフェ)へ行ってきた話🍩

2歳までは無料ということで、長男が3歳目前の今がチャンス!と思って、前々からタイミングを狙ってたんです。

この日は、長男のスクールがない日なので、2人を連れて午前中から公園あそび🛝

長男が「お腹すいた〜」と言い出したのと、次男がちょうどお昼寝に入ったタイミングで…

急遽、ミスドへlet’s go!

食べ放題のスタイル🍩

私たちが行った店舗は、「自分でドーナツを取りに行くスタイル」

やっぱりテンションあがる〜!

食べ放題専用のお皿をもらって、ドーナツ陳列棚から好きなものを取ってレジへいきます。

食べ終わったら、また自分で取ってからレジへ!

ドリンクのおかわりもグラス交換制☕️

ポイントは、空いてる時間に行くこと!

新しいドーナツを取ったらレジに行くのですが、他のお客さんと同じ列に並ぶので、混んでいたら時間のロスになります!

(店舗によって違うかもしれないので確認してください🌼)

私たちは平日午前中の早めの時間だったので、レジもスムーズだったし、ドーナツの陳列近く&レジのすぐ横の席もゲットできました◎

長男は席で待ってもらい、次男はベビーカーでずっと寝ててくれて助かった〜🙏

食べたもの&費用

私たちが行った店舗では大人が1900円、時間は60分制でした。

結果発表🎉

ドーナツ:8個🍩

(辻利コラボ中でこのシリーズも選べた🌱店舗や限定内容によって対象外もあるので注意)

ドリンク:5杯(コーヒーやジュース)

約3,000円分を飲み食べしました!👏

(長男はドーナツ1.5個、ジュース2杯)

成功の秘訣はこれ!

・なるべく高いものを取る!(笑)

・甘い系+しょっぱい系を混ぜて食べると飽きない

・飲み物は甘くないものを選ぶと胃もたれ防止に◎アイスティーの相性が良かった!

・子どもにもこの時ばかりはよく食べて飲んでもらう!🥤(普段は食べすぎ、キツく言うのにね、勝手な親です😅)

・レジが空いてる平日の早い時間帯がおすすめ!

私たちが行った店舗の食べ放題は60分制だったんだけど、結局もう食べられなくて10分ほど早めに終了。

食べ残しは禁止なので、そこは結構プレッシャーだった!でも少なく持ってくると、また取りに行く時間が無駄…と思ってそこのバランスが難しい!笑

もうお腹いっぱいすぎて…最後ちょっと気持ち悪くなりました🤣笑

感想

ひとりだったら多分元は取れないかも?

私はいつも2個くらいで満足するタイプなので…😂

でも長男がいたからこそ、楽しく&しっかり満喫できて大満足✨(次男もありがとう♡)

ボーナツポップ🍩食べやすくて子供におすすめ!

結論「2歳までは無料」の恩恵を1番受けられる、3歳間近の子供とのミスド食べ放題おすすめ✨

2歳後半は戦力になって一緒に食べて楽しめるし、ある程度1人で待ったり言うことも聞ける!(これ大事😂)

ちなみに私たちは予約なしで行きましたが、店舗によっては対応していないところや、事前予約が必要な場合もあるそうです。

お近くのミスドで食べ放題を利用したい場合は、事前に店舗へ電話などで確認しておくのがおすすめです!

▶︎ミスタードーナツ店舗検索はこちら(※公式サイト)

今回はゆるっと日常の一コマを書いてみました!

引き続き、インターの話や駐在の話も書きつつ、合間に息子たちとの日常を綴りたいと思います🕊️

お読みいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました