こんにちは🌼
今日は海外駐在の時に、日本のお友達によく聞かれてたことについて!
題名の通り「ぶっちゃけ日本と海外どっちが良い?」のテーマ!
個人的な感想ですが・・・
ずっと暮らすなら断然、日本🇯🇵!!
なんと言っても日本語で会話できるのが幸せすぎる🥹笑
それに日本食が好きなので、ずっと海外のご飯だと飽きるんですよね。
ヨーロッパでも日本食が買えるアジアンスーパーやレストランもあるけど基本高いし、たまに中国人が経営してて美味しくなかったり😅
その分、自分で作る様になるので駐在してから料理スキルはあがったと思う!!
駐在歴の長いママになると、納豆菌を持ち帰って作ってたりシソをベランダで育ててたり🌱
ないならないで、作ればいい!精神にどんどんなるのが凄い😂✨
日本のバリアフリーはすごい!
ここからは子どもが小さかったというのも理由にあるけど、日本はどこでもエレベーターがある!
駐在先はほとんどなかったので、駅でもベビーカーは担ぐか、抱っこ紐オンリーにしたり。
遠回りだけどバスにしたり、ワンオペおでかけが大変だった。
あとは、トイレが綺麗!!✨
よく言われているけど、本当に日本の綺麗さは素晴らしい!と海外で暮らして実感しました👏
それにオムツ替えスペースも多いし、授乳室もあったりするよね!
駐在先はほとんどなかったので、みんなベンチとかで青空オムツ替え☁️冬はかわいそう(笑)
授乳は普通にレストランとか外で、何も覆わずにしてる現地ママの姿を何度も見かけたよ😂
(日本だと授乳ケープしても人目があるところだとやりにくいよね🤱笑)
海外暮らしも貴重な経験で、とっても楽しかった✨
実は予定より早く帰国することになったので…
もっといたかった〜というのが本音です!
(長男の通う保育園も決まって、これから語学の勉強を本格的にしたり、1人の自由時間ができる〜と思ってたところなので😂)
先ほどエレベーターがないと書きましたが、ベビーカー担いでいたらみんな自然と手伝ってくれるんですよね。
子どもに優しい人が多い✨(スリじゃないよね?と常に疑ってもいたけど😅)
妊婦のときも子連れのときも、気づいたらすぐ席を譲ってくれる!
それに良い意味でも悪い意味でも、誰も周りのことや人の目を気にしてない!
なので、赤ちゃんが泣いてたりグズってても精神的に大丈夫でした!
何せ大人だって歌歌ったり大きい声で電話してたり、匂うもの食べてたりするもんね🤣
そんなヨーロッパで育児していたので、日本に帰ったら色々ルールあるよね…冷たい目で見られたらどうしよう💦って心配してました。
でも、日本も優しい人が多くてホッ!
結論は…
ずっと暮らすなら日本が良いなと思いますが、海外で少しだけど暮らしてみて、
なんというか人の目を気にしない、自由!っていうのを実感して。
それは心地良かったです!
それとともに日本人の真面目さ、正確さもすごいなと!
駐在先では業者との約束なんて守ってくれたら奇跡!
何回も約束破られて荷物が届かなかったり、修理してもらえなかったり。
それが当たり前になってくるので辛抱強くなります(笑)
英語が話せたらもっと快適で楽しいんだろうな!って強く思いました。
貴重な経験をさせてくれた夫に感謝です🙏
また海外駐在あるかも?と言われてますが、もしその時が来てもポジティブな気持ちだろうな?と今は思います!
また海外駐在の頃の話もゆるっと書いていきます〜!
お読みいただき、ありがとうございました。