こんにちは🌻
長男の通うインターナショナルスクールも、夏休みに入っています。
でも、1ヶ月以上も英語から離れてしまうと、せっかく身についた言葉が薄れてしまいそう…
さらに、久しぶりの登園となると「行きたくない〜!」となるのでは?と少し不安も。
そんなわけで、我が家は この夏も「サマープログラム・コース」に週3で参加することにしました✍️
(帰省などを除いて、できる限り通います!)
🏫 サマープログラムは誰が来てるの?
長男の通うスクールでは、在校生だけでなく卒業生や外部生も参加できます。
実は、うちも1年前はこのサマープログラムから始めて、楽しく通えたのがきっかけで今のスクールに決めたんです🌟
長男のインターのサマープログラム内容は、レギュラークラスとほぼ同じで、phonicsやmath、activityは music&danceやcraftなど✂︎
3歳の長男も楽しんで取り組んでいるよう🕺
なので、「いきなり入園は不安…」という方にも、こういったプログラムはちょっとした体験としておすすめ!(在校生限定のスクールもあります)
しかしこの日は小学校低学年くらいの子たちがたくさん参加していて、いつものメンバーがいない状態💦
そのせいか、長男は久しぶりに…
😭 爆泣きの朝
朝の支度までは機嫌よくしていたのに、スクールの玄関で突然の大号泣😭
「ママと一緒がいい〜!」としがみつき、離れようとせず…。
理由を聞くと、どうやら仲良しのお友達がいなかったことと、まわりがお兄さんお姉さんばかりで緊張したことが原因のよう。
1年間通って、だいぶ慣れたとはいえ、まだ3歳。
小さい身体で毎日がんばってるんだな…と思うと、ちょっと胸がぎゅっとなりました🥲
😊 帰り道は笑顔で!
それでも、先生にバトンタッチしてしばらくすると落ち着いたようで、なんとかスタート!
心配で早めにお迎えに行ってみたら、
名前を呼ぶ先生の声も聞こえないほど、お兄さんと元気に遊んでいてビックリ!
泣いてたの、どこ行った?笑
帰り道には、「たのしかった〜」と話してくれて、
少しずつ自信をつけているのかなと感じました💮
🌈 まとめ:こんな一日も、成長のひとつ
子どもって、親の心配をよそに、ちゃっかり楽しんでいたりしますよね😂
「仲良しの友達がいない」「知らないお兄さんお姉さんばかり」
そんな中でも、泣きながらでもちゃんと一歩踏み出せたことが、もう立派な成長!
これからも、楽しく通ってくれるといいなぁと思います🙏
みなさんも、サマープログラムや短期体験など、気になるスクールがあればぜひチェックしてみてくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました!