PR

子連れギリシャ・サントリーニ島旅行|持っていってよかったものリスト【1歳半・オフシーズン3月】

子連れ旅
記事内に広告が含まれています。

こんにちは🌼

前回の記事では「閑散期3月にサントリーニ島・イア地区に子連れで行ってみた感想」を書きました。

今回は実際に持っていった“持ち物“について。

1歳半の子どもと一緒だったので、ベビーカーを持っていくか?!いらないか?!迷ったものや

「持っていってよかったもの」「これが必須だった!」というものをまとめてみます。

🍼子連れサントリーニ島旅行・必須アイテム

✅ 抱っこ紐 or ヒップシート

階段が多すぎて、ベビーカーはあまり出番なし!

ただし、洞窟ホテルが立ち並ぶエリアのためホテルの部屋を出ると階段だらけ!

目を離すと本当に危ないので、ベビーカーに乗せて置けるのも安心ではありました。

ベビーベッドがあったり、対策できれば不要だと思います!

うちはヒップシートを多用しました。乗せ降ろしが楽なので、観光中は大活躍。

階段の多いサントリーニ島。ヒップシートが大活躍!(ちょっと見た目ダサいけど笑)

✅ 薄手の羽織り+子ども用アウター

日中は半袖で過ごせるくらい暑いのに、夕方から一気に冷え込みます。

うちの子は夜はダウンを着ていました。気温差が激しいので洋服調整は必須。

サントリーニ島のオフシーズン。日中大人は半袖!子供は脱ぎ着できるパーカーが便利でした◎

✅ おやつ&軽食

閑散期はレストランがかなり限られています。

子どもが「お腹すいた〜!」となったときのために、ビスケットやパン、フルーツを持参しておくと安心。

✅ 日焼け止め&帽子&サングラス

3月でも日差しはかなり強め。子どもにも塗れる日焼け止めを持参しました。

日差しの強い日中はサングラスも必須!

✅水着(ラッシュガード)or プール用オムツ

サントリーニ島にはプール(ジャクジー)付きのホテルが多いのですが、オフ期でも温水であれば楽しめます!絶景を眺めながら入るプールは最高🌟

息子も一緒に入ろうとプール用オムツを持ってきていのですが、怖がって結局ほぼ入らず(笑)

でもこれは持っていった方が楽しめるアイテムです。

🎒あると便利だったもの

•エアーバスチェア(バスルームが硬くて冷たい場所が多いので。空気で膨らませるタイプだと嵩張らなくてオススメ)

• 簡易チェアベルト(レストランに子ども用椅子がない場合に使える)

サントリーニ島ではキッズチェアがない場所も。こんな椅子にも使えるチェアベルトが便利だった!

• 絵本やおもちゃ(レストランや部屋での待ち時間に)

•カップラーメン

これは大人だけど、やっぱり後半になるとアジアン料理が食べたくなる!カップラーメンを持参して、サントリーニ島の絶景を前に食べたら幸せすぎました!!笑

まさかのサントリーニ島の絶景を前に、辛ラーメンを食すとは!今までで1番美味しかった!笑

🚫持っていかなくてよかったもの

• ヒールの高いサンダル→大人も子どもも、道が石畳&階段で歩きにくいです。

絵になる写真が撮れるサントリーニ島。足元までオシャレしたいところだけど、歩きやすいサンダルやスニーカーがベスト。

• 厚手のコート(大人はダウンまでは不要。ユニクロのウルトラライトダウン程度で十分でした!)

サントリーニ島イアの絶景!ウルトラライトダウンは子供に掛けたりもできて重宝した!

まとめ🌟

サントリーニ島は「子連れには大変」と言われがちですが、持ち物を工夫すれば楽しめます。

特に抱っこ紐(ヒップシート)はマスト!

そして日中と夜の気温差に備えた服装が重要です。

次回は「ホテル選びで気をつけたこと&子連れにおすすめの宿泊エリア」について書こうと思います🏨✨

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました