こんにちは!
最近の長男(3歳3ヶ月/インターナショナルスクールに通って1年)の英語について。
ちょっとまた成長してる!と感じた出来事について、綴ります📝
“Who am I?”ゲームで感じた成長
沖縄旅行中によく遊んでいた「Who am I?」ゲーム。
最近、これがぐんとレベルアップ!
以前は単語だけで「crocodile!」「cat!」と答えていたのが、
いまは文でヒントを出せるように👏
I’m strong and big.
I’m scary.
I can swim.
Top is red, down is gray.
こんな感じで、自分なりに文章で説明してくれるようになりました✨
(ちなみに正解は shark!上が赤なのは謎だけど😂)
最近のびっくり英語フレーズ
ごはんを作っていたら、突然
「What are you doing?」(何してるの?)
「May I play ?」(遊んでも良い?)
と話しかけられてびっくり😳!
一瞬「え、なんて意味だっけ?」と考えてしまった私(笑)
きっとスクールの先生によく聞かれていたり、聞くように言われているんだろうなぁと思うと、なんだかほっこりしました🌼
でも今朝起きてきたら「 I’m so tired.🥱」 って言い出したので、疲れてるの!?大丈夫?ってなりました🥹
(起きて時間がたったら、元気モリモリで楽しそうに登園してたので良かった。。。)
旅行×英語環境の効果
沖縄では英語が話せるパパとよく英語で会話していたのもあって、
外国人が多い雰囲気の中、ちょっと“海外気分”に🌺
そのせいか、長男も自然と英語モードになっていたように思います。
エレベーターの英語アナウンス
Doors are open.(ドアが開いています)
というフレーズを何度も聞いていたら、長男も言うようになったんだけど
Door is open!って言ってて、パパがこのドアは2枚だから複数でareなんだよって説明してて、その後ちゃんと正しく言ってて理解してる風だったので、すごいなぁと。
(私もなるほど、と納得😳)
おうち英語の小さな積み重ね
先程書いた「Who am I?」ゲームでは、わたしが説明する番のときも、英語の勉強になるし、
遊びながら自然に英語が出てくる時間が増えてきました😊
「聞いてるんだな」「使えるようになってきたな」と感じられる瞬間が、
なによりのご褒美です🌼
まとめ:小さな“びっくり”が成長の証
子どもが自然に英語を口にする瞬間って、本当にうれしい。
日々の小さな“びっくり”を積み重ねながら、
これからも英語の成長をゆるく見守っていきたいです🌷
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
⸻
▼ 関連記事もよかったらどうぞ♡

  
  
  
  

