インターナショナルスクールでよく行われるアクティビティのひとつに Show & Tell(ショー&テル) というのがあります!
これは子どもが自分のお気に入りの物を持ってきて、クラスのみんなの前で紹介する時間のこと。
英語力だけでなく、人前で話す力も自然と伸ばせる人気のプログラムです🌟
Show & Tellの進め方
息子の通うインターでは毎日行っていて、自分の番がくるのは月2回ほどのペースでした!
入園当初はまだ英語で説明ができなかったので、私が簡単なメモ(どんな物なのか、いつ、誰にもらったか、どうやって遊ぶか等)を書き、それを元に先生がサポートしてくれてました。
残念ながら、実際のShow & Tellを見たことはないのですが…息子の話によると
• 物の名前(英語)
• 色や形
• いつ、誰にもらったか
•どんなふうに遊んでいるか
などといったポイントを前に出て話したり、質問されたりするみたい💡
自分で選び、自分の言葉で発表
息子は車や電車のおもちゃ、お気に入りの本などをよく持って行きますが
最近では何かもらったりすると、「これShow & Tellしたい!」と自分で選んで持っていくようになりました!
お家でもShow & Tellごっこをよくしていて😆
私が簡単な英語で質問すると、
• “ What color is it? →red ! ”
• “What shape is it? → circle! ”
• “Who gave it to you? → My grandma! ”
など答えてくれます♪
たまに “I don’t know” ですが!🤣
小さいうちから身につく「人前で話す力」
Show & Tellは、単なる英語学習ではなく、プレゼンテーションスキルの基礎にもなるそう!
• みんなの前で話す経験
• 自分の意見や説明を英語で伝える力
• 聞く人に向けて話す姿勢
こういった力が、遊び感覚で自然と身についていくのはインターならでは。
息子も毎回とても楽しそうです🌼
私もメモを用意するのに、英文を考えるので勉強になります〜!
まとめ
インターナショナルスクールのShow & Tellは、英語力+発表力を同時に育てられる魅力的なアクティビティ。
日本人は自己主張があまり強くなく、自分の意見を言わないイメージだと言われたことがあります。
海外の人はしっかり自分の意見を持っていて、話したりアピールするのが上手な人が多いイメージ。
幼児期からこうした経験を積むことで、将来の自己表現にもつながるかな、と期待しています🌷
インターナショナルスクールを選ぶ際にも、どんなアクティビティを行ってるのか是非チェックしてみてください🤗
お読みいただき、ありがとうございました!